世界大百科事典(旧版)内の矢木仲買座の言及
【符坂油座】より
…ほかに東大寺油問職・問丸の役割も果たし,木津の法華寺や長谷寺の油問丸を兼ねたこともある。座衆の特権は,大和一円,とくに南大和(吉野地方)に産する木実,エゴマ,および河内や紀伊のゴマ,あるいは矢木仲買座が販売するエゴマの仕入権と,灯油の製造・販売の独占権であった。興福寺,一乗院,大乗院や東大寺油倉から大仏殿,二月堂などに供給される東大寺の需要油のほか,奈良や近郊における油は符坂油座が独占的に営業したが,ただ例外的に大乗院,春日若宮に油貢納の義務を負った摂津国天王寺木村油商人は,鎌倉末期から奈良一帯に営業を認められていた。…
※「矢木仲買座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」