矢板工(読み)やいたこう

世界大百科事典(旧版)内の矢板工の言及

【矢板】より

…地山に立坑を掘削する場合にも,あらかじめ立坑の周囲に板を打ち込んで地山の崩落を防ぎながら内側を掘り進んでいく。建物の基礎工事などで地山を掘削する場合も,側面土砂の崩落を防止し,また,地下水の流入を遮断するために矢板を地山に打ち込むが(矢板工という),その場合に使用される矢板は,基礎の根掘り工事では土止矢板,河川港湾工事では護岸矢板とも呼ばれる。このほか,盛土ののり(法)尻での土止めや遮水を目的としたダムなどの基礎コンクリートの下に打ち込む遮水壁にも使用されている。…

※「矢板工」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android