知覚性繊維(読み)ちかくせいせんい

世界大百科事典(旧版)内の知覚性繊維の言及

【神経繊維】より

… 末梢神経内では神経繊維が肉眼でも識別可能なほどの太さの束をなすが,これがいわゆる神経nerveである。末梢神経内の神経繊維をA型(太い有髄繊維),B型(細い有髄繊維),C型(無髄繊維)に大別し,さらにA型に属する知覚性繊維をAI(筋紡錘や腱紡錘からの知覚を伝えるもの。太さ10~20μm,伝導速度70~100m/s),AII(皮膚の触・圧覚を伝えるもの。…

※「知覚性繊維」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む