短絡滴定(読み)たんらくてきてい

世界大百科事典(旧版)内の短絡滴定の言及

【電気滴定】より

…通常は,加電圧装置で外部から分極電圧を加える必要があるが,適当な単極電位をもつ参照電極を用いて,これと指示電極とを短絡すると,外部から電圧を加えずとも指示電極に必要な分極電圧を与えることができるので,滴定を行うことができる。このような滴定法を短絡滴定という。
[定電圧分極電流滴定dead stop end point method]
 微小白金電極の間に直流分極電圧を加え,両電極間に流れる指示電流の変化を測定する。…

※「短絡滴定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android