世界大百科事典(旧版)内の石のおかずの言及
【産飯】より
…産神と産子が共食するという意味であろう。産飯の膳には高盛飯のほかに〈石のおかず〉といって1~3個の小石をのせる風が全国的にみられる。小石は浜や川原,家の雨だれ落ちのところ,氏神の境内などから拾ってくる。…
※「石のおかず」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...