世界大百科事典(旧版)内の石村洞4号墳の言及
【積石塚】より
…百済でも初期にわずかながら積石塚が認められる。百済初期の首都の故地にあたる,ソウル特別市の石村洞4号墳は,基底部の1辺が約十数mの,扁平な割石積みの3段築成のピラミッド形を呈し,さきの将軍塚を想起させる。《三国史記》百済本紀に,百済の建国者温祚王は,高句麗の始祖朱蒙の第3子であるという伝承があり,これを考慮すると,百済初期の積石塚は,高句麗墓制の影響下で出現したといえよう。…
※「石村洞4号墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」