砂かみ(読み)すなかみ

世界大百科事典(旧版)内の砂かみの言及

【鋳造】より

…鋳型に原因する場合は,鋳物砂の水分量,通気性を改善し,ガス抜きを十分に行う。(3)のろかみ・砂かみsand mark 鋳物の表面または内部にスラグや砂粒を巻き込んだ欠陥で,鋳物の外観を害するだけでなく,機械加工の際に工具を傷める。鋳造方案,鋳物砂,注湯作業の不適正が原因である。…

※「砂かみ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む