研究技術省(読み)けんきゅうぎじゅつしょう

世界大百科事典(旧版)内の研究技術省の言及

【科学技術政策】より

…伝統的に連邦政府の施策は,各省によって行われてきており,また大学はいずれも州立で,科学研究と教育についての行政は主に州が負ってきていた。しかし時代とともに連邦政府の段階で措置すべき大規模な問題が増えて,重要研究分野への助成や,大学の拡充への資金供給が行われ,さらに72年に研究技術省が独立して設けられた。ドイツ統一後も体制はそのまま引き継がれている。…

※「研究技術省」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む