世界大百科事典(旧版)内の砧の合方の言及
【吾妻八景】より
…本調子の前弾きにはじまり,日本橋の朝,御殿山の花見,高輪の舟の行き来をうたった後に〈佃の合方〉がある。二上りになって駿河台から宮戸川,浅草隅田川の風景を述べて〈砧の合方〉となる。三下りになって吉原から上野忍岡の風物をのべ,〈楽の合方〉があって弁財天の尊さをうたって終わる。…
※「砧の合方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...