《破産法研究》(読み)はさんほうけんきゅう

世界大百科事典(旧版)内の《破産法研究》の言及

【加藤正治】より

…47年枢密顧問官,48年中央大学総長となった。主要著作に《破産法研究》(全11巻),《破産法要論》《民事訴訟法要論》等がある。1918年に今井五助,後藤新平らとともに財団法人信濃通俗大学会をつくり,長野県大町市の木崎湖畔に木崎夏期大学(教育会主催のものとしては日本で最初)の事業を始めるなど,社会教育の面でも功績があった。…

※「《破産法研究》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む