《破邪論》(読み)はじゃろん

世界大百科事典(旧版)内の《破邪論》の言及

【法琳】より

…俗姓は陳。排仏論者の傅奕(ふえき)に対抗して論陣をはり,《破邪論》と《弁正論》を著したが,《弁正論》のなかに唐朝の忌諱にふれるところがあったため,長安から蜀に追放される道中で死亡。若くして道士となったことがあり,攻撃の相手の道教の事情にもよく通じていた。…

※「《破邪論》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む