硫酸イオン(読み)りゅうさんいおん

世界大百科事典(旧版)内の硫酸イオンの言及

【硫酸】より

…また,塩化物,硝酸塩も過剰の硫酸と加熱すると,それぞれHCl,NO2を発生して分解し硫酸塩に変化する。硫酸イオンSO42-,硫酸水素イオンHSO4を含む塩には,硫酸塩MI2SO4,MIISO4,硫酸水素塩MIHSO4をはじめタットン塩MI2MII(SO4)2・6H2Oやミョウバン類MIMIII(SO4)2・12H2Oなど多くの複塩が知られている。KAl(SO4)2・12H2Oは単にミョウバンと呼ばれることがあり,焼ミョウバンはこれを脱水したもので,KAl(SO4)2の組成をもつ。…

※「硫酸イオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む