世界大百科事典(旧版)内の硫酸洗浄法の言及
【脱硫】より
…しかし,廃酸スラッジ(残留物)を生ずるのでその最終処分に難点があるうえ,費用が高く,精製油の収率が低い。これらの理由で硫酸洗浄法は近年あまり用いられず,代わって水素化脱硫法が登場した。この方法は,石油を高圧水素と触媒上で反応させ,硫黄化合物を硫化水素に変えて除去する技術である。…
※「硫酸洗浄法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...