碁に凝ると親の死に目に会わぬ(読み)ゴニコルトオヤノシニメニアワヌ

デジタル大辞泉 の解説

るとおやわぬ

碁は、親の死に目にも会えないほど、夢中になりやすい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

ご【碁】 に 凝(こ)ると親(おや)の死(し)に目(め)に会(あ)わぬ

  1. 碁は、親の死に目に会えなくなるほど夢中になりやすい、と俗に解されるが、元来は御城碁(おしろご)結末がつかなければ帰宅を許されなかったことを指す。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android