磁性原子(読み)じせいげんし

世界大百科事典(旧版)内の磁性原子の言及

【固体】より

…前者による効果は,加えられた磁場を排除しようとする形で現れ反磁性と呼ばれる。鉄のように不完全殻をもった遷移金属元素や希土類元素は,スピンに起因する磁気モーメントをもち磁性原子と呼ばれる。鉄,ニッケルなどの金属物質や,酸化マンガンなどの磁性原子と非磁性原子からなる磁性化合物では,磁気モーメント間の交換相互作用によって,磁性原子の磁気モーメントが互いに平行に向いたり,反平行に向いたりする。…

※「磁性原子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む