世界大百科事典(旧版)内の磁歪材料の言及
【磁性材料】より
…コンピューターの記憶素子として磁気バブル材料があるが,これは強磁性体の薄膜のなかでの特殊な磁区構造を利用するものである。
[磁歪材料]
強磁性体には磁化されたときに微小な寸法変化を生じるという性質(磁歪(じわい))がある。この性質の応用としては電気信号を音に変える変換器があり,磁歪振動子と呼ばれる。…
※「磁歪材料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...