磁気中性面(読み)じきちゅうせいめん

世界大百科事典(旧版)内の磁気中性面の言及

【磁気圏】より

…また,大きな磁気あらし中に磁気圏が高速プラズマ雲中に入った場合,静止衛星(6.6REの距離にある)が磁気圏の外に出てしまうこともある。尾部の境界面上の電流は円筒状の形を保つため,南北の境界面とも電流は夕方側から朝側に流れ,赤道にある磁気中性面neutral sheetを朝側から夕方側に流れ8の字状に閉じていると考えられている(図2)。
[境界面の構造]
 磁気圏境界面は,単なる面ではなく場所によって異なる層状構造をもっている。…

※「磁気中性面」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む