世界大百科事典(旧版)内の磁気履歴曲線の言及
【磁性材料】より
…また,そこにおかれた材料が磁化される程度を磁束密度Bで表し,磁場の強さを変化させたときのBの変化を図1に示すと図の右上のような曲線になる。この曲線は磁気履歴曲線といわれ,材料の磁性の特徴をよく表している。Hが増したときのBの増し方を表す透磁率の大きいことに重点がある材料を高透磁率材料という。…
※「磁気履歴曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...