磁気的電子(読み)じきてきでんし

世界大百科事典(旧版)内の磁気的電子の言及

【磁性】より

…金属強磁性の研究を含めて,この時期および以後の磁性研究に対する中性子線回折,磁気共鳴などの新しい実験手段による豊富な微視的情報が果たした役割は計り知れぬものがある。 鉄などの遷移金属の強磁性の研究の歴史は,磁性を担う電子(磁気的電子,原子中の電子の状態でd電子と呼ばれるものがこの場合磁気的電子である)が局在電子であるか,遍歴電子であるかという論争史の一面をもつ。現在では鉄のような強磁性を示す遷移金属の磁気的電子は遍歴電子であることが確立されている。…

※「磁気的電子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む