磨き材(読み)みがきざい

世界大百科事典(旧版)内の磨き材の言及

【研磨材】より

…人造の砥粒は,電気炉の高熱化学反応を伴う溶融操作によって製造されたインゴットから粉砕・整粒してつくられるが,広義の研磨材には,このインゴットおよび天然砥粒用鉱塊をも含める。 研磨材を大別すると,形状決め・寸法決めなどの材料除去をおもな目的とするもの(研削材)と,磨きなどの表面仕上げをおもな目的とするもの(たく磨材または磨き材)とに分けられる。
[特性]
 研磨材の性質として,硬さ,靱性(じんせい),耐摩耗性,粒度,粒形の五つが重要である。…

※「磨き材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android