磯田道冶(読み)いそだどうや

世界大百科事典(旧版)内の磯田道冶の言及

【竹斎】より

…木活字本,寛永絵入整版本,寛文版《竹斎狂歌ばなし》,天和版《下り竹斎》など諸版がある。作者は烏丸光広(1579‐1638)ともされたが,伊勢松坂生れ,江戸住みの医者磯田道冶(どうや)(1585‐1634)説が有力。山城国京都の貧乏医者竹斎が都に望みを失い,下僕にらみの介(すけ)と諸国行脚を志し,なごりの京名所見物を終え,東海道を下って名古屋に3年滞在,とんちの治療で成功したり,井戸に落ちた子を膏薬で吸い出す治療に失敗したりする。…

※「磯田道冶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む