礼唐平野(読み)れいとうへいや

世界大百科事典(旧版)内の礼唐平野の言及

【忠清道】より

…東部は北の車嶺山脈と南の小白山脈に挟まれた漢江流域であり,大部分が丘陵性の山地で覆われ,平地としては狭小な忠州盆地がみられるだけである。西部は標高500mほどの車嶺山脈の南端部分を中間に,北には挿橋川流域の礼唐平野,南には錦江流域の論山平野など比較的なだらかな平地が広がっている。北西部の瑞山半島は複雑な海岸線をもち,安眠島など大小の島に連なる。…

※「礼唐平野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む