社交恐怖(読み)シャコウキョウフ

世界大百科事典(旧版)内の社交恐怖の言及

【恐怖症】より

… 神経症としての恐怖でもっともしばしばみられるのは,その場から逃れることが困難であり,またかりに急に不安や病気や事故に襲われても援助を期待することが予想しにくいような公共の場――雑踏,エレベーター,電車や飛行機などの乗物,締め切った建造物の中――におもむくことへの恐怖であり,現実にこれらの場でいちじるしい不安を経験したことが発症のはじまりとなる。個人が他者の観察にさらされる局面を恐れ回避する場合は,英米では〈社交恐怖social phobia〉とよぶ。これは日本で使用される〈対人恐怖〉とまったく同じではないが,あい重なる側面をもっている。…

※「社交恐怖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む