社会保障関係費(読み)しゃかいほしょうかんけいひ

世界大百科事典(旧版)内の社会保障関係費の言及

【社会保障費】より

… 現在公表されている社会保障費の代表的な統計には,前出のILO〈社会保障の費用〉のほか,厚生省の社会保障給付費,社会保障制度審議会事務局の社会保障費,経済企画庁〈国民経済計算〉における社会保障費がある。また国の一般会計における〈社会保障関係費〉があるが,これは社会保険や児童手当に対する国の負担金や補助金,個人に対する扶助費や手当,国の直轄する社会福祉施設の費用などであり,社会保障費の一部にすぎない。
[国際比較]
 社会保障費の対国民所得比は1960‐70年代の20年たらずの間に2~3倍に急増したが,その中心をなしているのは年金(表)である。…

※「社会保障関係費」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む