社長室(読み)しゃちょうしつ

世界大百科事典(旧版)内の社長室の言及

【経営計画】より

…企業の国際化が直接投資やプラント,エンジニアリングなどの形態で進展するなど,プロジェクトの規模の拡大によって個別プロジェクト計画が重要となり,そのための資本・金融,物資,人材の調達計画や利益計画の綿密さが要求されている。経営計画のなかで総合計画,長期計画,戦略計画はトップ・マネジメント(〈経営者〉の項参照)の職能であり,それを補佐する専門スタッフ部門として社長室あるいは総合企画室などと呼ばれる部門が設けられている。しかし現在の経営環境は変化の多様性,細分化された専門性といった複雑な状況のもとで,より確実性の高い計画の立案が求められており,トップに隣接した専門スタッフ以外に各事業部,部門,プロジェクトでの専門スタッフやライン管理職の企画力の充実が必要となってきている。…

※「社長室」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む