祈禱輪胴(読み)きとうりんどう

世界大百科事典(旧版)内の祈禱輪胴の言及

【車】より

… 車の呪力的効果を引き出す道具としては,ギリシアの魔法の輪イユンクスが知られていたが,より積極的に霊的・呪力的な力を招くために回転させる円形または円筒形のものがフランスのブルターニュ地方にもみられる。東洋では最もよく知られているものに,北インドやチベットで使われている祈禱輪胴がある。中には紙に書かれた祈禱文が入っていて,小型のものは銀製の取っ手がつき,卓上に置いたり手に持ったりして,短い呪文とともに回転させる。…

※「祈禱輪胴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む