世界大百科事典(旧版)内の《祐録》の言及
【出三蔵記集】より
…15巻。略して《祐録》とよぶ。まず仏経と漢訳の起源を述べ,ついで後漢から梁代にいたるまでに訳された仏典の目録を掲げ,さらに120編におよぶ経典の序と後記を集録し,最後に訳経者32人(うち外国22人,中国10人)の伝記を載せている。…
※「《祐録》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...