世界大百科事典(旧版)内の神品四賢の言及
【書】より
…この時代は唐の欧陽詢・欧陽通(おうようとう)父子の書風(欧法)の全盛時代であった。その中で文宗の世の柳伸,仁宗の世に坦然(たんねん),高宗の世には崔瑀(さいう)が有名で,金生とともに神品四賢とよばれており,この時代は朝鮮を通じて書の全盛期であったといえよう。高麗後期になると元との密接な交流の影響から趙孟頫(子昂)の書風が盛んになり,李嵓(りがん),韓脩(かんしゆう),高麗唯一の隷書を書いた権鋳等が著名であった。…
※「神品四賢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」