神戸ゴルフ俱楽部(読み)こうべごるふくらぶ

世界大百科事典(旧版)内の神戸ゴルフ俱楽部の言及

【ゴルフ】より

…アメリカ,日本,ヨーロッパ,南アフリカ,オーストラジアン(オーストラリア,ニュージーランドなど)が現在,世界五大ツアーと呼ばれる。
[日本]
 日本には,1901年に神戸に住むイギリス人茶商のA.グルームによって導入され,六甲山に4ホールのゴルフコースをつくり,03年に神戸ゴルフ俱楽部を創設した。ついで06年に横浜在住のイギリス人を主体にニッポン・レースクラブ・ゴルフィング・アソシエーションが設立され,この二つのクラブが中心となって07年に日本アマチュアゴルフ選手権大会が始まった。…

※「神戸ゴルフ俱楽部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む