神戸商業大学(読み)こうべしょうぎょうだいがく

世界大百科事典(旧版)内の神戸商業大学の言及

【神戸大学】より

…19年,兼松商店の寄付により商業研究所(現,経済経営研究所)を設立,経済・商業関係の内外の資料収集などを行う。東京高商とともに当初より大学昇格運動を展開し,29年に官立の神戸商業大学となる。40年予科設置,44年神戸経済大学と改称。…

※「神戸商業大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む