神田山(読み)かんだやま

世界大百科事典(旧版)内の神田山の言及

【駿河台】より

…武蔵野台地の一部である本郷台の南端部にあり,地名の由来は江戸時代初期に駿府(現,静岡市)詰めの武士を江戸に引き揚げ,ここに住まわせたことによる。それ以前は神田山と呼ばれた。南面する見晴しのよい台地で,旗本屋敷が多かった。…

※「神田山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む