神話的説明(読み)しんわてきせつめい

世界大百科事典(旧版)内の神話的説明の言及

【擬制】より

…広義では,本当は事実でないことを社会的効用などの理由から事実であるとみなして物事を説明することである。この意味での擬制は,一方で事実を事実として物事を説明しようとする態度と区別されると同時に,少なくとも最初に説明するものはそれが事実でないことを自覚している点で,事実でないことを事実と信じて物事を説明する神話的説明とも異なる。しかし擬制と神話的説明との区別は相対的であり,最初擬制として説明されたことが後に神話的に説明されうるし,またその逆もありうる。…

※「神話的説明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む