《祠部職掌類聚》(読み)しぶしょくしょうるいじゅう

世界大百科事典(旧版)内の《祠部職掌類聚》の言及

【寺社奉行】より

…その一部が,寺社奉行関係史料として残されている。《祠部職掌類聚》(内閣文庫所蔵)は,寺社奉行所が管掌していた寺社の朱印状,条目や法令,諸記録などを集録したものである。1791年(寛政3)の記事が内容の下限であり,その当時の成立とみられる。…

※「《祠部職掌類聚》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む