福原衛生歯磨石鹼(読み)ふくはらえいせいはみがきせっけん

世界大百科事典(旧版)内の福原衛生歯磨石鹼の言及

【資生堂[株]】より

…1872年(明治5)海軍病院薬局長を辞職した福原有信らが三精社を設立し,同社経営の日本初の民間洋風薬局資生堂を東京銀座に開店。88年日本初の練歯磨き〈福原衛生歯磨石鹼〉を,また97年の化粧水オイデルミンなどの発売により化粧品事業に進出した。1922年には個人企業から合資会社資生堂に改組,27年株式会社組織となった。…

※「福原衛生歯磨石鹼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む