福音唱歌(読み)ふくいんしょうか

世界大百科事典(旧版)内の福音唱歌の言及

【ゴスペル・ソング】より

…正規のキリスト教賛美歌に対し,大衆の間で生まれた福音唱歌を指す。もともと,19世紀後半にアメリカ各地で起こった信仰復興運動で歌われた歌を意味したが,今日では民俗音楽の範疇に入るようなキリスト教音楽,とくに黒人のリズム感や叫ぶような歌唱法を特徴とする歌を〈ゴスペル・ソング〉,その歌い手を〈ゴスペル・シンガー〉と呼んでいる。…

※「福音唱歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む