改訂新版 世界大百科事典 「秋播性」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…ムギ類,ナタネ,ダイコンなどの一部の品種にみられるもので,幼植物のときに低温にあわなくても,花芽を形成し開花,結実するような発育習性をいう。その逆にその時代に低温にあわないと,いつまでも茎葉ばかりが繁茂し,花芽の形成や開花,結実が遅れるような発育習性を秋まき性winter habitという。前者のような発育習性をもつ品種を春まき型,後者の品種を秋まき型と呼ぶ。春まき型であるか秋まき型であるかの差は実際上は程度の問題で,秋から春にかけて各品種の種子をまき,出穂,抽だいの時期の変化などを参考にして便宜的に七つの階級に分け,それぞれ各品種の春まき性(あるいは秋まき性)程度として表示している。…
※「秋播性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新