租桟(読み)そさん

世界大百科事典(旧版)内の租桟の言及

【抗租】より

…とりわけ地主の都市・集鎮への移住がすでにかなり進んでいた長江下流南岸デルタでは,戦後の荒廃地の開墾を担った佃戸が,田面権などの呼称をもつ耕作権を掌握して抵抗を強めたため,一人一人の地主が個別的に小作料を徴収することは困難となり,史上初めて地主集団としての徴収が行われることになった。たとえば蘇州府下の各県で小作料の共同徴収機構である租桟(そさん)が設けられるのはこの時期であった。租桟は,やはりこのころ,同府下各県の役所の小作料徴収部局として置かれた押佃所と協力し,双方から多数の小作料徴収人を派遣し,過酷な徴収,督促を行った。…

※「租桟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android