租税価格(読み)そぜいかかく

世界大百科事典(旧版)内の租税価格の言及

【所得税】より

…たとえば,所得税は負担感の厳しい税であるというデメリットは,納税者が自分の負担する税額をはっきりと意識し,民主政治における主権者としての責任感を高揚するに役立つかぎりは,むしろメリットである。民主政治における租税は公共サービスに対するタックス・プライス(租税価格)であるから,租税価格が高すぎるときには,投票プロセスを通じて財政規模を縮小するようなメカニズムが働く。逆に比較的安いときには,財政規模の拡大が選ばれよう。…

※「租税価格」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む