《秦士録》(読み)しんしろく

世界大百科事典(旧版)内の《秦士録》の言及

【長宗我部地検帳】より

…また,山間部には名体制の残存が強固であり,この期の土佐の後進性がうかがわれる。この〈主居〉の記載によって,郷村別の給人名を抽出列挙したのが《秦士録》(奥宮正明著)である。なお,在所を示す小字とまま見られる注書は,歴史学のみならず地名学,民俗学,国語学のほか,地理,動植物,地学等々の諸学研究にも益する。…

※「《秦士録》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む