移動宮廷(読み)いどうきゅうてい

世界大百科事典(旧版)内の移動宮廷の言及

【宮廷】より

…しかし,この段階では,国王はなお全王国を十分に掌握するにいたっていなかったから,征服したばかりの諸地方に自らの権威を示すべく,頻繁に地方を巡回せざるをえなかった。そのために,〈移動宮廷〉がこの時代の特徴となる。フランス・ルネサンスを代表する国王フランソア1世は,ロアール河畔に多くの王城を構えたばかりでなく,広く王国を巡回し,首都パリにとどまることは少なかった。…

※「移動宮廷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む