税所篤用(読み)さいしょうあつもち

世界大百科事典(旧版)内の税所篤用の言及

【税所氏】より

…藤原(古くは檜前)姓。1197年(建久8)の大隅国図田帳に曾野郡重富名33丁のほか,同重武名,桑東郷松永名の名主として税所篤用があり,翌年の大隅国御家人交名(きようみよう)には国方14名中の筆頭にみえる。篤用の子篤(敦)満は和田合戦で討死,その弟祐満が跡をつぐが,その子義祐は大隅国大介兼税所職,押領使職,曾野郡郡司職,霧島神社座主・止上(とかみ)神社大宮司職等のほか,薩摩国満家院郡司職,厚智山座主職等を兼帯,勢威をふるった。…

※「税所篤用」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android