稗田野の菫青石仮晶(読み)ひだののきんせいせきかしょう

世界大百科事典(旧版)内の稗田野の菫青石仮晶の言及

【桜石】より

…大きさが直径0.5~1cm,長さ2~3cmである。京都府亀岡市稗田野付近に産出するものは江戸時代から知られており,天然記念物(稗田野の菫青石仮晶)に指定されている。成因は,花コウ岩が粘板岩に熱変成を与え,ホルンフェルスに変わった際に,岩石の中に生成した結晶(偽六方双晶)である。…

※「稗田野の菫青石仮晶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む