世界大百科事典(旧版)内の《稚美鳥末広》の言及
【末広がり】より
…1854年(安政1)3月江戸中村座の《花観台大和文庫》の序幕に劇中劇の形で上演された。本名題《稚美鳥末広(わかみどりすえひろがり)》。作詞3世桜田治助,作曲10世杵屋六左衛門,振付3世藤間勘十郎(亀三勘十郎)。…
※「《稚美鳥末広》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...