種津(読み)くさつ

世界大百科事典(旧版)内の種津の言及

【草津[市]】より

…【井戸 庄三】
[草津宿]
 東海道と中山道の分岐点にあたる近江国の宿駅。もと種津と書き,種々の物資が集散する津のような土地であったことからその名がついたという。室町時代,足利将軍が伊勢参宮の際,休憩,宿泊に利用した草津御所が設けられており,当時,宿駅として栄えていたことがうかがえる。…

※「種津」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む