《空想より科学への社会主義の発展》(読み)くうそうよりかがくへのしゃかいしゅぎのはってん

世界大百科事典(旧版)内の《空想より科学への社会主義の発展》の言及

【空想的社会主義】より

…エンゲルスは《反デューリング論》(1878。うち三つの章をP.ラファルグが編んで《空想より科学への社会主義の発展》(1880)が成立)において,マルクスと彼自身が創始した科学的社会主義に対比して,それ以前の社会主義を空想的社会主義と規定した。その代表者として19世紀初頭のサン・シモンフーリエオーエンがあげられ,以来この言葉は狭義にはこの3人を指して用いられる。…

※「《空想より科学への社会主義の発展》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む