空間技術センター(読み)くうかんぎじゅつせんたー

世界大百科事典(旧版)内の空間技術センターの言及

【宇宙開発】より


【中国】
中国空間技術研究院中国は日本の省に相当する宇宙航空工業部という政府組織の下に空間技術研究院がおかれ,これにロケット,人工衛星の開発のための研究所,工場,試験センター,ロケット発射場などの実施機関が所属している。さらに宇宙空間の科学研究を行うために科学院の下に空間技術センターがおかれ,日本の宇宙科学研究所で行っている宇宙観測の研究と同様の分野の研究を行っている。
【インド】
ISRO(イスロ)Indian Space Research Organizationの略。…

※「空間技術センター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む