世界大百科事典(旧版)内の窟院の言及
【石窟寺院】より
…丘陵や山崖を掘開し,目的用途に従って内部空間を整備した宗教施設の総称。窟院と略称する。構造材を架構した実際の建築による寺院に対応する寺院の一形式で,内部構造,平面形にそれが反映する場合が多い。…
※「窟院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...