竪のこ盤(読み)たてのこばん

世界大百科事典(旧版)内の竪のこ盤の言及

【製材】より

…のこぎりには長のこ,丸のこ,帯のこ,鎖のこ(チェーンソー)などがあるが,長のこは往復運動により,他は連続運動によって木材を切断する。長のこを多数わくに取りつけ,これを往復運動させ,一度に多数の一定厚さの板を製材する竪(たて)のこ盤は,縦びき(繊維に平行方向に切断すること)に用いられ,北ヨーロッパ諸国で多く使われているが,日本ではあまり見られない。円盤状ののこ身の円周上にのこ歯をつけた丸のこを用いた丸のこ(円のこ)盤は,回転運動によって切断するもので縦びき,横びき(繊維に垂直方向の切断)両方に用いられる。…

※「竪のこ盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」