竹中式潜函工法(読み)たけなかしきせんかんこうほう

世界大百科事典(旧版)内の竹中式潜函工法の言及

【竹中工務店[株]】より

…23年本店を大阪に移し,37年には(株)竹中工務店を設立した。この間新しい建築技術開発に力を注ぎ,38年には名高い〈竹中式潜函工法〉を実用化し,〈地下建造物沈下工法〉として特許を取った。第2次大戦後は過度経済力集中排除法の適用を免れ,占領軍の工事を中心に復興する。…

※「竹中式潜函工法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む