竹槍騒動(読み)たけやりそうどう

世界大百科事典(旧版)内の竹槍騒動の言及

【豊後国】より

…71年日田に西海道鎮台分営が設置され,7月の廃藩置県により豊後には岡,臼杵,杵築,日出,府内,佐伯,森,日田の8県が成立したが,11月大分県に統合された。69年7月直入郡に発生した農民一揆は翌年の各地の騒動の発端となり,70年には日田県下で雑税の廃止を要求して竹槍騒動が起こり,大分郡府内藩地域へも波及している。大分県の成立後の72年12月からは,新政に反対して大分,海部,大野,直入の4郡一揆が起こっている。…

※「竹槍騒動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む